ソリューション
流通業Web-EDIシステム
短期間・低コストでEDIシステムを実現します
WEB-EDIを利用した運用フロー

機能説明
- (1)受注処理
- 取引先様が、御社からの発注データを受注一覧より確認します。利用目的によって、商品別受注明細照会・店舗別受注明細照会にて確認します。実際の出荷作業には、ピッキングリスト・受注明細表を利用します。既存システムに連携するためのCSVデータ出力も可能です。
- (2)納品処理
- 納品日毎の納品一覧を確認します。修正、追加があれば納品数量訂正機能や追加入力機能を利用します。納品時に必要な納品明細書や個口リストを印刷します。必要に応じて商品別や店舗別納品明細照会、欠品明細照会を利用します。確定を行いますと、御社向けにASNデータが作成・送信されます。
- (3)受領処理
- 御社から送信される受領データを受信します。自動的に行われます。
- (4)請求処理
- 自動集計されたASNデータ分と、手書き伝票分(手入力)を集計して、請求書(請求区分別内訳表)を作成します。
- (5)週間発注
- 週間仮発注機能にて、事前に発注予定数量を把握することができます。
- (6)市況情報登録
- 御社向けに、お買い得商品をリアルアイムに案内することができます。受注促進のために利用します。
画面サンプル
- 受注一覧・ピッキングリスト画面
-
- 納品一覧・納品数量訂正画面
-
- 請求分別内訳表画面
-
生鮮名人シリーズ システム構成図

- 生鮮名人によって
-
・紙、FAXベースの発注からデータでの発注に
・インターネットとパソコンがあれば簡単に導入できます。 -
・コアシステムだから、お客様毎の独自対応も簡単です。
・データ連携もシームレス生鮮名人単独での導入も可能